記事概要
赤ちゃんがなぜ泣いているのか分からず困ることはありませんか。そんな困りごとを解決してくれるのが「パパっと育児」アプリについている赤ちゃんの鳴き声診断アプリです。この機能は、赤ちゃんがなぜ泣いているのかを鳴き声から診断してくれる機能なのですが、実際に当たっているのか試してみたくなりますよね。
今回の記事は、この鳴き声診断機能を実際に使ってみたので、正解率や使ってみての感想を紹介したいと思います。
「パパっと育児」アプリとは
アプリ概要
まずは、この鳴き声診断機能を備えている「パパっと育児」のアプリについてご説明します。
このアプリは、株式会社ファーストアセントが提供する育児アプリです。
主に育児機能の記録・共有機能を持っていて、日々の育児記録を見返すことができるアプリです。
家族と交代で育児をしているとき、いつミルクを飲ませた等の引継ぎをする必要があるのですが、このように育児記録を取っていくとスムーズに引継ぎができるとても便利なアプリです。
オグロも愛用しています。
スマホアプリとなりますので、google playやAppStoreから検索することでダウンロードできるようになっています。
このアプリは第三者からも評価されていて、BABY TECH AWARD JAPAN 2019で健康部門大賞を受賞しているアプリとなっています。
鳴き声診断機能
この「ぱぱっと育児」なのですが、面白い機能を備えています。
それが、赤ちゃんの泣き声を診断してなぜ泣いているのかを示唆してくれる鳴き声診断機能です。
ファーストアセント社が、のべ2万人におよぶモニタユーザから収集した泣き声データなどをもとに、赤ちゃんの泣き声から「お腹が空いた」「眠たい」などの感情を推測するアルゴリズムを作成。
アプリ上で採取した赤ちゃんの泣き声をそのアルゴリズムから推測してアプリに示唆を表示してくれる機能になります。
使い方(2024/6/6現在)は、育児の記録画面にあるマイクのアイコンをタップします。
すると鳴き声を採取する画面が自動的に数秒間表示されますので、赤ちゃんの近くにスマホを近づけて鳴き声を採取します。
数秒後にアルゴリズムで推定し結果が表示されます。結果の画面はこんな感じ。
モニタ時の評価では、正答率80%を記録したそうです。
鳴き声を診断した後に推測される示唆は以下のようになっています。
示唆 | 原因 | 対策 |
---|---|---|
遊んでほしい | 遊びたい、退屈、ママやパパの顔が見たいなど、かまってほしいのかもしれません | 遊ぶ、おもちゃなどを渡す、音楽をかける。人見知りが関係している場合も。 |
怒っている | 多くの感情が混ざって泣いているのかもしれません。 | 抱っこする、あやす、気を紛らわせる。 |
眠い | 眠いのに上手く眠れないのかもしれません。 | 抱っこやトントン、ねんねのルーチン作りなど。一人で寝る力を付ける方法は「相談」から。 |
お腹が空いた | お腹が空いているかもしれません。 | 授乳や気を紛らわせるなど。赤ちゃんの満腹中枢はまだ成熟していません。あげすぎにご注意を。 |
不快 | おむつが汚れている、汗ばんでいる、お腹にガスが溜まっている、など不快な状態かもしれません。 | オムツ替え、温度・湿度の調整、着替え、お腹まわりをゆるくしてあげる、など。 |
実際に赤ちゃんの鳴き声診断を使ってみた
実験方法
疑うわけではありませんが、どれだけ当たるのか興味が沸くのが男心というものです。そこで、オグロの長男でこの診断機能を実際に使ってどれくらい当たるのか試してみました。
実験をするにあたり、主な実験条件は以下になります
- 月齢3カ月の長男の泣き声を使用
- 長男が泣き始めたタイミングを見計らい鳴き声を採取
- 推測結果を確認後、その推測が正しいか対応を実施して確認する
- 対応により赤ちゃんが泣き止んだ場合は正解。推測された対応をしても泣き止まず、それ以外の対応で泣き止んだ場合は不正解とする
- 何をやっても泣き止まない場合はノーカウント
- ミルクのあげすぎに注意が必要なため、「お腹が空いた」の場合は定期的に与えているミルクの時間に合致しているかで正誤を判断
- 20回分の泣き声で判断
実験結果
長男のご協力の下でアプリが正しく診断してくれるのか実験してみました。それでは実験結果を見てみましょう。
回数 | アプリ診断結果 | オグロが対応した確認結果 | 正誤 (〇:正解、×不正解) |
---|---|---|---|
1 | 遊んでほしい | 抱っこしてあやす、ふれあい遊びで泣き止む | 〇 |
2 | 眠い | 抱っこ、トントンしても寝ない。ふれあい遊びをすると泣き止むため遊んでほしかった | × |
3 | お腹が空いた | ミルクをあげるタイミングと一致。ミルクをあげると泣き止む | 〇 |
4 | 眠い | 抱っこ、トントンしても寝ない。ふれあい遊びをすると泣き止むため遊んでほしかった | × |
5 | 眠い | うんちのタイミングで泣いたため、おむつ交換で泣き止む。抱っこしても寝ない | × |
6 | 怒っている | 抱っこしてあやす、ふれあい遊びで泣き止む | 〇 |
7 | 怒っている | 抱っこしてあやしても泣き止まない。ミルクのタイミングのためミルクを与えると泣き止む | × |
8 | 眠い | 抱っこした後に眠る | 〇 |
9 | お腹が空いた | 母乳が少量だったたタイミングで泣いた。ミルクを追加したら泣き止む | 〇 |
10 | 眠い | 抱っこした後に眠る | 〇 |
11 | 遊んでほしい | うんちが出たタイミングで泣いた。遊ぶ前に優先しておむつ交換を実施。おむつ交換で泣き止む | × |
12 | 遊んでほしい | 抱っこしてあやしても泣き止まない。ミルクのタイミングのためミルクを与えると泣き止む | × |
13 | 眠い | 抱っこした後に眠る | 〇 |
14 | 遊んでほしい | 抱っこしてあやしても泣き止まない。ミルクのタイミングのためミルクを与えると泣き止む | × |
15 | お腹が空いた | ミルクをあげるタイミングと一致 | 〇 |
16 | 眠い | 抱っこしても寝ない。抱っこしてあやす、ふれあい遊びで泣き止む | × |
17 | 眠い | 抱っこしても寝ない。抱っこしてあやす、ふれあい遊びで泣き止む | × |
18 | 不快 | うんちが出て、おむつ交換のタイミング。おむつ交換後に泣き止む | 〇 |
19 | 眠い | 抱っこしてあやしても泣き止まず寝ない。ミルクのタイミングのためミルクを与えると泣き止む | × |
20 | 遊んでほしい | 抱っこしてあやす、ふれあい遊びで泣き止む | 〇 |
この結果から、正解率はちょうど50%となりました。モニタテストの結果が80%との触れ込みだったためハードルが上がっているせいか、少し物足りない結果となりました。実験をしていて、診断示唆見た瞬間「これは違うだろ。。。」という結果もちらほら。
眠いと示唆されることが多く、眠いはあまり当たらず。
しかし、半分も当たるのはすごい。オグロは3カ月間も長男と一緒にいるので、鳴き声・泣くまでの前後の様子・生活サイクルからなぜ赤ちゃんが泣いているか予想ができるのですが、見ず知らずの赤ちゃんのしかも鳴き声だけで半分も正解するのはよくできている!!
初めて赤ちゃんを育てる場合や生後間もない時などの育児に慣れていない時、なぜ赤ちゃんが泣いているのかわからないのでとても有用なアプリです。何より使てみると答え合わせするときに楽しいです。
ぜひ皆さんも一度使ってみてはいかがでしょう。
コメント